15.吹抜けリビング階段の邸宅

Q:住まいの中心はどこ?
A:やはりLDK!?
なので、たっぷりの陽光と風の通る2階に造りました。
そして、3階まで吹抜けた贅沢なリビング階段も造りました。
暮らした月日の数だけ満足も増えて欲しい。
その願いに応える「居心地の良い住まい」です。
建設地 | さいたま市大宮区 |
---|---|
敷地面積 | 118.59㎡ |
延床面積 | 116.33㎡ |
工法・構造 | 木造軸組工法3階建 |
外観
建物の外壁は、ベースをニチハ製「モナビストーンV」シリーズの「フローMGクリアホワイト」を横張りし、道路面に対して顔となる部分は、アクセントとして同メーカー「エコルセ」シリーズの「バグーMGグレー」で仕上げました。
屋根は、KMEW製 「コロニアルクァッド」ブラックを採用し、破風材と軒裏材はホワイトカラーでラインが入るように仕上げました。サッシにはYKKAP製 の防火窓「Gシリーズ」ホワイトカラーを採用し、バルコニー笠木や水切り金物などもサッシ合わせのホワイトでコーディネートを統一しています。また、ポーチ階段部分はLIXIL製「マルモアート」の300角ホワイトタイルを貼りこんでいます。


カースペース/サイクルポート

カースペースは直列駐車で普通乗用車1台駐車のスペースを確保しており、軽自動車1台の並列駐車かサイクルポートとして利用できる広さがあります。荷重を踏まえて鉄筋配筋を施し、土間コンクリート打ちで仕上げてあります。
ほか外構は、道路から玄関ポーチに至る玄関アプローチをレンガ調2色敷きのインターロッキング仕上げとし、またアプローチ脇に砂利敷きの植栽スペースを設けています。
機能門柱

カラーテレビドアホンを標準装備したPanasonic製のスリムタイプ門柱です。門柱本体にはLED照明を装備しています。建物の外観デザインとマッチするデザインのポストを組み合わせ、門柱本体カラーはブラックカラーを採用しました。
外水栓

トーシンコーポレーション製の水栓柱「コルム」と水受けの「トレビ リビエラ」のセットタイプを採用しています。洗車、散水、散歩から帰ったときに愛犬の足を洗うなど、屋外使用するシーンが多岐に想定できる設備です。
玄関ドア・アプローチ

玄関ドアは外壁アクセントの調和を考慮したYKKAP製防火ドア「ヴェナートD30」シリーズの N01タイプ。東南方向を向いているため、ドア中央部に設置されたガラスから採光が取れるデザインを採用しました。
玄関アプローチはLIXIL製「マルモアート」シリーズの300角ホワイトタイル貼りとしました。ポーチ天端までは3段上がりです。
また庇代わりとなるパラペット軒天には、人気の木目調仕上げで重厚なテイストの装いに仕上げています。軒天面の中央には、屋外用ダウンライトを埋め込みました。

玄関アプローチ:インターロッキング 植栽エリア

玄関ドア(外観) 玄関ドア(内観)
1階ホール 洗面化粧台・土間収納(シューズインクローゼット)

土間部分は1.0帖(1.65㎡)の広さがあります。可動式の棚板は標準で4枚装備されており、収納するアイテムの大きさに合わせて高さを調整できます。南壁面に縦スベリサッシを設けたことで、明るく、換気できる空間となりました。
1階ホール手洗器・ニッチ・階段下収納
玄関を入った正面にPanasonic製「シーライン」シリーズの洗面ボウル一体型人造大理石仕様の手洗器を標準設置しました。外出先から帰宅してすぐ手洗い・うがいができる、ご家族の健康を考えた設備です。
また、ホール奥左側に階段下の空間を有効に利用した便利な収納スペースを設けたほか、ホール左面の壁にはニッチを設置。クロスを巻き込み、カウンターをナチュラルテイストで仕上げました。

LDK
この建物は2階LDKプランです。広さは19.0帖(31.47㎡)あり、2階から2階フロアー間はリビングイン階段でつないでいます。
リビングスペースは、南側に跳ね出すバルコニーに面しており、引違いの掃出しサッシと東壁面にサッシを2カ所設けたため、明るく、風通しの良い開放空間となりました。また、キッチンスペースの対面にダイニングスペースを配置し、その先には吹抜けの階段スペースが広がり、開放的な印象を与えてくれます。
2WAYタイプのキッチンは洗面脱衣室・浴室・トイレへの移動が可能な家事ラク動線のプランです。ダイニングからの目隠しに採用した木質調ウォールナットカラーの縦格子がオシャレなアクセントとなりました。また、キッチンスペースの壁面にはアクセントクロスを貼り込み、シックでモダンなテイストのカラーコーディネートが特別な空間を演出しています。
内装クロスは清潔感のあるホワイトカラーを貼込み、同色系のホワイトカラー巾木を廻しています。
フローリングには朝日ウッドテック製「ライブナチュラル」シリーズの木質感際立つブラックウォールナット柄を採用。シックで落ち着いた大人テイストの内装です。


吹抜けスペース LDK・階段室・3階ホール
3.5帖(5.79㎡)の広さを持つ「吹抜けの階段」は天井にアンティークテイストのプロペラファンを設置。南壁面の上下左右に設置したFIXサッシからの陽射しが空間を照らす、おしゃれな大人空間です。



キッチンスペース
キッチンがダイニングスペースの対面に位置し、リビングスペースの側面に位置付くレイアウトなので、リビングやダイニングにいる家族の様子を見ながら家事ができます。
システムキッチンにはEIDAI製「ラポッテ」 I型(W:2550㎜ )オールスライドを標準採用。食器洗い乾燥機を標準装備しています。ステンレス製シンク、フォルテホワイトの人工大理石カウンタートップ、コンロはリンナイ製のホーロートップ(3口両面焼グリル付)、富士工業製のレンジフードを組み合わせた特別仕様です。面材はマット調木目柄のカームグレージュを採用。モダンテイストの落ち着いたカラーコーディネートとなりました。
標準装備で2口コンセントを設置しているので、調理家電はもちろん、タブレットでレシピ検索や映画や音楽を楽しみながら調理をしたりと大活躍することでしょう。ダイニング側との境には腰壁を立ち上げているため手元が見えにくいのもポイントです。


マガジンラック
キッチンスペースを間仕切る腰壁には読みかけの新聞やレシピ本などを収納できるマガジンラックニッチを設置。造作による備え付けのため、スッキリとフラットな印象の仕上がりです。

洗面脱衣室

洗面化粧台はPanasonic製「シーライン」(W1200)引出しタイプを採用。扉面材はアルベルホワイトでコーディネートしました。マルチシングルレバーシャワー、引き出し可能なシャワーヘッドを装備しており、汚れが取れやすく、お手入れしやすい素材です。カウンタートップの奥行きサイズが530㎜あるので、使いやすくお手入れもラクなデザインです。またカウンター上部にはスリムLED3面鏡ミドルミラー付。ヒーターレスでもくもりにくいミラーが採用されています。
ほか、この空間にはリネンスペースを設けました。可動式の棚板を4枚、標準装備しています。
浴室

バスユニットにはTOTO社「サザナHT」シリーズの1坪サイズタイプを採用。お掃除の手間を軽減する機能が満載の、家事ラク仕様のユニットバスです。壁パネルには木目調が際立つモダンテイストグレイッシュウォルナットを採用し、暖かみのあるコーディネートに仕上げました。
トイレ(1階・2階共通仕様)
OTO製ウォシュレット一体型・手洗機能付きタンクのアイボリーカラー便器を採用。ウォシュレットリモコンを壁面に設置しています。

※メーカーによるイメージ
洋室①

広さ7.00帖(11.59㎡)、天井高 2,350㎜の洋室です。北壁面に引違い腰窓サッシと南壁面にテラスドアを設けました。2面採光で明るく、風通しの良い空間です。内装クロスは清潔感のあるホワイトカラーを貼込みました。
内部建具は、EIDAI製を採用。重厚感漂うダークカラーが、風格ある上質なくつろぎを演出しています。外部建具のサッシ窓枠と巾木をホワイトカラーで仕上げ、コントラストの強いモダンテイストの内装となりました。
フローリングには朝日ウッドテック製「ライブナチュラル」シリーズのブラックウォールナットの木目調フローリングを採用。建具と調和したシックな空間となりました。収納設備には幅約1,700㎜ の専用クローゼットを装備しています。
洋室②

こちらも7.00帖(11.59㎡)、天井の高さ2400㎜の洋室です。東壁面と西壁面にそれぞれ引違い腰窓サッシを設けた明るく風通しの良い空間です。洋室➃と続き間空間なので、間仕切り扉を外して13.74帖の大空間としての使用も可能です。
子ども世代が利用する居室空間を想定し、明るいナチュラルテイストで仕上げています。内装クロスは清潔感のあるホワイトカラー、内部建具は包み込むような優しさ、柔らかさを演出する、穏やかな印象の風合いを持つEIDAI製 フェミニングレージュカラーを採用。フローリングは朝日ウッドテック製「ライブナチュラル」シリーズのハードメイプルを採用。木目調ナチュラルテイストのフローリングです。
洋室③

こちらは広さ6.75帖(11.17㎡)、天井高2400㎜の洋室です。南側の引違い掃出しサッシは6.25帖(10.35㎡)の大型バルコニーに面しています。東壁面にも引違い腰窓サッシを設置しているので、2面採光で明るく、風通しの良い空間です。内装クロス・内部建具・フローリングは洋室③と同仕様の仕上げとなっているので、間仕切りを外して使用する際にも違和感がありません。
3階バルコニー

広さ6.25帖(10.35㎡)の大型サイズのバルコニー。過ごしやすい季節にはのんびり、ゆったりとした時間を過ごす。そんなスローライフが楽しみになりそうなスペースです。